動物に慣れてもらう方法
- どうぶつのお店 れるぶん
- 15 分前
- 読了時間: 2分
こんにちは🧡
たくさんのお客様に「動物がよく慣れていますね」と言っていただく機会が多いので、本日は当店で行っている動物たちとの仲良くなる方法をご紹介します☺️
種類や個体によって慣れてくれる時間や慣れ方にはかなり差があります。
今回紹介する方法は、どんな動物にも当てはまる"超初心者向け"のアプローチです!
①お迎え環境は万全に
ご自宅に到着してから少しでも安心してストレスが少なく過ごしてもらえるように飼育環境(室温・湿度含む)はお迎えする子に合わせます。
その際、ケージやケージ内のレイアウトも完璧に準備します。
②お迎えから約1週間は穏やかにケージ内で過ごす
動物たちには「引っ越し」という概念はありません。
ケージの外に出たがるのは、必ずしも目の前の飼い主さんと一緒に遊びたからではありません。
まずは、ケージの中が"安全でリラックスできる場所"だと思ってもらうことが最も大切です。
そのため、不必要にケージ内に手を入れて動物を捕まえることは言語道断です。
③長時間見つめたり、ケージを触ったり、大きな音や声を出さない
視線や音に敏感な動物は多いです。
ケージを軽く触っているつもりでも、動物たちにとっては大きなストレスになります。
じっと見つめられることで食事ができなくなる子も多いです。
動物の耳は人が思うより敏感です。人が「普通の生活音」だと思っても、動物たちにとっては賑やかすぎる場合がほとんどです。
お迎えしてから新しい環境に慣れるまではそっとしてあげましょう。
上記3つを守ってもらえるだけで動物たちはリラックスして生活することができます。
お迎え後、新しい家族が増えて嬉しい飼い主さんの気持ちはすごく良く理解できます。
せっかく家族になった子だからこそ早く仲良くなりたい気持ちをぐっと堪えて、相手が飼い主さんを外敵ではなく家族だと認めてくれる瞬間を待ちましょう。
早く仲良くなるより、深く仲良くなるための"待ち時間"です。
あなたとこの子が素敵な家族になれますように🍀 ̖́-
それではまた👋





コメント